

山遊び塾 ヨイヨイかわかみ
ADVENTURE Tour YoiYoi
天候、ペースによりますが、だいたい以下のような流れになります。
【午前の部】
09:30 ツアースタート。受付後、発着場まで移動し、まずは陸上講習です。
10:00 いよいよ湖面へ! 最初はカヤック操作の練習から。
慣れてきたら色々遊んでみましょう!
11:30 上陸です。受付場所へ戻り、温泉セットをピックアップ。
12:00 温泉受付後、ガイドとはお別れです。各自ご入浴後、自由解散となります。
【午後の部】
13:30 ツアースタート。受付後、発着場まで移動し、まずは陸上講習です。
14:00 いよいよ湖面へ! 最初はカヤック操作の練習から。
慣れてきたら色々遊んでみましょう!
15:30 上陸です。受付場所へ戻り、温泉セットをピックアップ。
16:00 温泉受付後、ガイドとはお別れです。各自ご入浴後、自由解散となります。
・速乾性の衣類
化学繊維のスポーツウェアなど。
・帽子
首ヒモのある飛ばされにくいものがベストです。
・濡れてもよい靴
特に夏場など水中に入った時、脱げにくいかかとのあるタイプ。
・レインウェア
春秋の雨天時など、気温が下がる場合はあった方が快適です。
・飲み物(最低500ml)
役場周辺でも購入いただけます。
・メガネバンド
水中に眼鏡を落とすと大変です。
・日焼け止め
お好みに応じて。
・着替え、タオル
・保険証
万が一の際必要です。
・参加費
受付時にお支払いください。
夏場など思い切り水遊びをしない限りはそれほど濡れません。
とはいえ湖面の上に出ますので、晴天時でも足元やお尻は多少濡れます。
集合場所からカヤック発着場まではご自身のお車または徒歩での移動となります。
徒歩の場合、お車は川上村役場前の駐車場(無料)にとめておいておいただけます。
ツアー中、グループにつき1つ防水バッグをお貸しいたします。
その中にまとめてしまっていただき、カヤックにくくりつけて持ち運びします。
グループに1つお貸しする防水バッグに入れて持ち運んでいただくことができます。
ツアー中に取り出して操作されることはおすすめしておりません。
水のしぶきで故障したり、水中に落としてしまう可能性があります。
ガイドが防水カメラで写真撮影しますので、おかませください。
簡易テントでのお着替えは出来ますが、スペースに限りがあるため、事前にカヤックができる格好でご集合ください。
貴重品はグループに1つお貸しする防水バッグをご利用ください。
着替えや入浴セットは、各自のお車においておけます。
カヤック体験終了後、着替えをピックアップしてから温泉へ向かいます。
公共交通機関ご利用の場合は、こちらでお預かりいたします。
大丈夫です。ライフジャケットを身に着けていただきますので、溺れることはまずありません。ただしライフジャケットを正しく装着する必要がありますので、使い方はガイドがご案内いたします。
カヤックは1人乗り~3人乗りのタイプとなります。
参加者の方の体格や当日の風によってふさわしいカヤックがありますので、当日、こちらでご用意するタイプをご利用ください。
大人の方は基本的に1人乗りのカヤックとなります。
小学生低学年以下の方は、基本的に保護者の方との2人乗りをお願いしております。
ツアーが始まると発着場から離れていきます。発着場付近は屋根やイスなどございませんので、その間は集合場所付近の「森と水の源流館」や「あきつの小野公園」といった施設でお待ちいただくことをオススメしております。詳細はお問い合わせください。
川上村内でアマゴ釣りやバーベキュー、キャンプができる施設をご紹介します。
小さなお子様向けの水遊びは「あきつの小野スポーツ公園」がオススメです。
詳しくは下記URL先よりご確認ください。
https://www.vill.kawakami.nara.jp/kanko/docs/2017021600056/
なお、施設以外でのバーベキュー等につきましては、川上村の山と川とのお付き合いの仕方のお願いをしております下記リンクをご一読いただけると幸いです。
ご協力のほどよろしくお願いします。
https://g-tourism.jp/info/rule/
夏場はどんどん水に落ちて、水遊びをします。 濡れてもよい恰好(インナーは水着等)でお越しください。
水温が低い時期は水遊びはしませんが、落ちるリスクは常にあるため濡れてもよい恰好(インナーは水着等)でお越しください。